_/_/      _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
  _/_/      _/_/  Macintosh WIRE  _/_/   _/ Daily News Feed _/
 _/_/      _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/   _/  for Mac Users  _/

http://www.softbank.co.jp/macwire/
Back Issues: http://www.softbank.co.jp/macwire/back/
ID: mwire    Password: V9X5
*** 1997.12.02  Vol.1 No.63


               ■■■
  このメールサービスはOsaka等幅,等幅明朝,等幅ゴシックなどの
    等幅フォントに最適化されています。等幅フォント以外で
    表示すると,価格情報の表は,きれいに表示されません。
               ■■■

===============================[P R]================================
■■「SEYBOLD SEMINARS TOKYO 97」開催!■■
--開催まであと2週間!12月9日(火)〜12日(金)/幕張メッセ--
 締切延長決定!!コンファレンス登録受付12月3日(水)まで!
 人気セッションは定員締切間近のものあり!お早めにお申込下さい!
★お申込はオンラインで!⇨ http://www.sbforums.co.jp/seybold.htm
===============================[P R]================================


TODAY'S CONTENTS

[NEWS]●差別化の進むMac用検索エンジン
[NEWS]●Opcodeから2つのミュージック関連バンドルソフトウェア
[NEWS]●Volano,Javaベースのチャットソフトウェアをアップデート
[NEWS]●プラスがA4サイズの小型・軽量デジタルプロジェクタを発売
[NEWS]●オーディオのルーツ……19世紀から21世紀への展望
[NEWS]●アドビ,「Adobe PhotoDeluxe 2.0J」を'98年2月に発売
[NEWS]●シャープがバックライトつき液晶モニタ搭載「液晶パッド wiz」
[NEWS]●SII,小型ペンタブレット「ImagePad」にお絵かきソフトをセット
[NEWS]●キャラベル,Fast SCSI対応のPDドライブとCD-RWドライブを発売
[NEWS]●SPEEDのクリスマスイベントをインターネットでライブ中継
[NEWS]●ハイデルベルグ,「Linotype Univers」CD-ROMパッケージを出荷
[NEWS]●メディアインテリジェントがMOドライブの部品不良で無償交換
[NEWS]●メディアヴィジョンがAdobe製品を対象にした年末キャンペーン

[DOWNLOAD]●ExposurePro,ScreenShot,Font List,NecoPattern IV

[SHOPPING]●12月1日月曜日の東京都内調査対象ショップ相場データ
       品薄感が漂い始めた年末商戦,主役となるのは?
[SHOPPING]●取材店お買い得製品情報
[SHOPPING]●本日の特集:ソフトウェア相場
       Netscape Communicator 4.0Jが値下がり傾向

[SITES]●Adobe Illustrator 7.0.1Jアップデータなど配布
[SITES]●Apple & Macromediaステップアップ応援キャンペーン
[SITES]●Macintosh Developer's Journalのバックナンバーを更新
[SITES]●メディカルページで顎関節症について情報掲載サイトを紹介
[SITES]●Be Newsletter 101を公開
[SITES]●12月分のウイルス定義ファイルは12月4日に公開
[SITES]●リコーのIT/S活動紹介ページに自己診断コーナーがオープン
[SITES]●ソニーがパソコン対応MDデッキの操作法をShockwaveで紹介
[SITES]●システムソフトがサポートQ&Aコーナーをオープン
[SITES]●メディアヴィジョンがVirtual PC 1.0.1Jアップデータ配布開始
[SITES]●ジャストネットの「ダウンロードハウス」にHP用素材集が登場
[SITES]●Newton MessagePad 130体験限定セールを実施

[COLUMN]●MacInTouch
      Apple StoreとG3に注目


===============================[P R]================================
■■「SEYBOLD SEMINARS TOKYO 97」開催!■■
------------ 同時開催「MdNコンファレンス’97」 ------------
米国WEBデザイナー/ロジャー・ブラック、未来学者/ポール・サッフ
ォなど、10人のリーダー達によるデジタル・デザイン10の提言!
---最新情報&登録申込は⇨ http://www.MdN.co.jp/Mcon お早めに!---
===============================[P R]================================


* Macintosh WIRE * ================================================= *

[NEWS]●差別化の進むMac用検索エンジン
  ------------------------------------------------------------------

 重量級と呼ばれるほとんどの検索エンジンツールにはMacintosh版が存在しな
いが,小規模から中規模のWebサイト向けなら,Macベースでも十分なパワーと
洗練された機能を持つ検索エンジンが多数あるようだ。

 現在入手可能な検索エンジンの多くは,Appleが検索とインデックス化を行う
ツール「Apple e.g.」の開発を中断したことで生まれてきたものだ。今ではさ
まざまな価格帯で機能も異なる製品が少なくとも6種類あり,さらに
「Applee.g.」の開発が再開される可能性も出てきた。

 製品を選択するときは,インデックス化とエンドユーザーによる検索の両方
でのパフォーマンスが重要なポイントになるという。高速なハードウェアを使
うのはもちろんだが,検索ツールベンダーも自社製品の高速化のための改良を
続けており,OSの新機能を利用するためRhapsodyへの移植を計画しているとこ
ろもある。

●使いやすいMac用検索エンジン

 ところで,Macベースの検索ツールではパワーがやや不足しているが,その反
面使用や管理が容易という長所がある。

 Interaccess S.A.のWebマスターを務めるIgnacio Rodriguez氏は「ほとんど
の業務用の (検索エンジン) 製品は,それなりに価格も高く,ハードウェアや
管理にもコストがかかる。これはわれわれが求めているものとは正反対だ」と
語る。同氏はUNIXかWindows NTベースの検索エンジンを使うつもりだったが,
他製品のようにカスタムプログラミングを必要としないMaxum Developmentの
「Phantom」エンジンに目をつけた。

「数時間で (Phantomの) Performaへのセットアップは完了した」とRodriguez
氏は説明する。Phantomのフィルタ機能は同氏のサイトにあるスペイン語のコン
テンツで特に威力を発揮しているという。「Phantomではスペイン語のコンテン
ツの中だけを動きまわるロボットを簡単にセットアップできる。ほかの製品で
このような機能を持っているものは見たことがない」と語った。

 MaxumのJohn O'Fallon社長によれば,Phantomのパワーは検索エンジンとして
の機能と,マルチサーバセットアップで機能するクローリング機能の両方を備
えていることにあるという。将来のバージョンアップでは,Portable 
DocumentFormat (PDF) ファイルのサポートと,検索ページにバナー広告を表示
するオプションが追加されると同氏は語っている。

●主な製品の特徴

 他社製品でPhantomのようなマルチサーバクローリング機能を実現しているも
のはないが,他の製品もWebマスターのさまざまなニーズに応えられるよう特別
な機能が追加されている。

 Social Engineeringの「Search Server」は,Apple e.g.に近い設計がされて
いる。Search Serverの特徴はその価格で,同社のWebサーバ「Quid Pro Quo」
のユーザーには無料,一般ユーザーにもわずか25ドルで販売されている。
Social EngineeringのChris Hawk社長によれば,Appleが「Apple Information 
Access Toolkit」をRhapsody上で使用可能にすれば,Search Serverを
Rhapsodyに移植するという。

 Limit Point Softwareの「Boolean Search」は「StarNine WebSTAR」用のプ
ラグインで,その名の通り複雑な論理検索式が扱える。次のバージョンアップ
ではインデックスファイルを改良し,情報の「ファジー検索」を可能にすると
同社では発表している。

 Metasysの「Mango」とIcatt Tools Groupの「iHound」は英語以外の言語で書
かれているWebサーバコンテンツでの検索を補助するものだ。Mangoは
EveryWare DevelopmentのWeb開発ツール「Tango」と共に使用するもので,2バ
イト文字をサポートし,日本語や中国語のコンテンツでの検索を可能にする。
今月リリースされたMangoのバージョン1.5では,検索キーワードによって表示
が変化するバナー広告もサポートされている。

 IcattのiHoundには,任意の8種類の言語で検索ができるように検索エンジン
をセットアップするためのテンプレートが含まれている。次回のバージョン
アップでは,アラビア文字とキリル文字のサポートに加え,マルチホーミング
機能も追加されると同社では発表している。

 Virginia Systemsの検索エンジン「WebSonar」は同社の文書管理システム
「Sonar Professional」の一部だが,単体でも購入できる。MTS GroupのCEOで
あるDaniel Miller氏は,Virginia Systemsの文書管理システムを使っており,
顧客がMTSのコンテンツをWebベースで検索可能にするものとして,自然な流れ
でWebSonarに行き着いたと語っている。

 Miller氏によれば,WebSonarの機能はMac以外のプラットフォームで動作する
大規模なインターネット検索エンジンに十分対抗できるもので,そのパフォー
マンスには満足しているという。

「WebSonarは独特の文法のため,慣れるまで少し時間がかかるが,一度マス
ターしてしまえば (Digital Equipmentの) AltaVistaのような製品よりも強力
だと思う。われわれの使用目的の範囲では,別の製品に乗り換えることは考え
られない」とMiller氏は語っている。

会社名                  製品名         価格

  -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
Apple                   Apple e.g.     無料
http://www.research.apple.com

Icatt Tools Group      iHound          145ドル
http://valley.interact.nl/icatt_tools/iHound/home.html

Limit Point Software   Boolean Search   99ドル
http://www.limit-point.com

Maxum Development      Phantom 2.0.1    395ドル
http://www.maxum.com

Metasys                Mango            200ドル
http://www.metasys.co.jp

Social Engineering     Search Server    無料/25ドル
http://www.socialeng.com

Virginia Systems       WebSonar         395ドル
http://www.virginiasystems.com
  -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --

[April Streeter,MacWEEK/USA]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[NEWS]●Opcodeから2つのミュージック関連バンドルソフトウェア
  ------------------------------------------------------------------

 Opcode Systemsは,11月にMacミュージックマーケット向けの2つの新しいバ
ンドル製品「SoftStudio」と「MusicshopBundle」の出荷を開始した。いずれも
インストール後ただちに作曲が開始できるように作られた製品だ。

 SoftStudioは,価格が699ドルで,デジタルオーディオを使ったレコーディン
グ・シーケンスプログラム「Vision3.5」,楽譜作成用の「Overture 2.0」およ
び汎用MIDIエディタ/ライブラリアン「Galaxy Plus Editors 2.5」といった専
門家向けのアプリケーションがバンドルされている。

 この中で,Galaxy Plus Editorsは10月にアップグレードされたばかりの製品
で,そのときにいくつかの新しいMIDIデバイスドライバへの対応が実現されて
いる。また,この製品はOpcodeのWebサイトへ直接リンクされており,最新のド
ライバが登場するたびにダウンロードできる。さらに,Visionの転送機能を
Galaxy内から制御可能だとのことだ。

 Musicshop Bundleは,一般ユーザーを対象とした製品で,32トラックのMIDI
シーケンスプログラム「Musicshop」,デジタルオーディオ録音編集プログラム
「Audioshop」および1入力3出力のハードウェアMIDIインタフェース
「MIDITranslator II」がバンドルされている。Musicshop Bundleの価格は
129.95ドル。

Opcode Systems Inc.
http://www.opcode.com

[John Poultney,MacWEEK/USA]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[NEWS]●Volano,Javaベースのチャットソフトウェアをアップデート
  ------------------------------------------------------------------

 Volano LLCは今週,Javaベースのインターネット用チャットソフトウェア
「VolanoChat 2.0」,「VolanoChatPro2.0」のアップデートを発表した。

 いずれの製品も,サーバとユーザーがチャットルームにアクセスした時にダ
ウンロードされるクライアントからなる。同社によると,Java VM (Java仮想マ
シン) が動作する任意のプラットフォームで動作する。

「VolanoChat 2.0」はグループおよびプライベートのチャットをサポートし,
複数のルームでの同時チャット,管理者用のリアルタイムのパフォーマンスモ
ニタリング,埋め込み型Javaアプレットによるチャットルームにおけるバ
ナー広告のサポートなどの機能をもつ。

「VolanoChatPro 2.0」はプロバイダをターゲットとしてもので,隠れチャット
ルームやプライベートグループ用チャットルームを開くことができるほか,
「仮想チャットルームホスト」機能によりプロバイダがユーザーのWebサイトに
チャットルーム機能を提供することが可能だという。さらに,このソフトウェ
アには,チャットルームへの不正アクセスを防止するためのパスワードや管理
者が登録ユーザーのプロフィールを編集するためのデータベースが含まれてい
る。

 Velanoでは,「VolanoChatPro 2.0」はオンラインコミュニティ,遠距離学習
環境,顧客向けサービスヘルプデスクの構築などに最適だとしている。

「VolanoChat 2.0」の価格は495ドルで,同時に接続できる人数は無制限だ。
「VolanoChatPro 2.0」の価格は,595ドル (接続は50人まで) と3,495ドル (無
制限) になる。両製品とも今月出荷された。

 このほかのニュースとして,同社は11月に「VolanoMark」をリリースした。
このツールは,サーバ側のJava VMのパフォーマンスを測定するもの。

 この製品は,複数の同時接続状態を作り出し,クライアントとサーバの間で
メッセージを送り合うことで,Webサーバで使用されているJava VMのパフォー
マンスを測定する。毎秒どれだけのメッセージが転送されたか平均を出し,こ
れに基づいてパフォーマンスをスコアにして報告する。

「VolanoMark」は無料で,同社のWebサイトから入手できる。

Volano LLC
http://www.volano.com

[Andrea Dudrow,MacWEEK/USA]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[NEWS]●アドビ,「Adobe PhotoDeluxe 2.0J」を'98年2月に発売
  ------------------------------------------------------------------

 アドビシステムズは,写真加工ソフト「Adobe PhotoDeluxe 2.0J」を2月初旬
に発売する。価格は12,800円。

 Adobe PhotoDeluxe 2.0Jは,ナビゲーションのインタフェースを一新。1.0J
では「自由に進める」と「ガイドに従う」の2つの作業モードを選択して操作を
進めていたが,2.0Jでは6つのオプションが表示され,ユーザーテストに基づい
た効率のよい順番に並べられており,スムーズに作業が行える。ユーザーが自
由な順序で作業することも可能。

「スマート選択ツール」により,選択範囲の指定を正確に行わなくてもツール
が自動的に選択しイメージ内の範囲を選択,正確な輪郭をとることができるよ
うになった。Photoshopでおなじみの「クローンツール」機能も搭載。イメージ
の部分的な削除,カバー,複製,追加が行える。赤目補正も自動で行えるよう
になった。

 また,画像管理ツール「EasyPhoto Organizer」を標準搭載,画像データの保
存,整理,検索が行える。デジタルカメラから複数の画像を一括で取り込むこ
ともできる。テンプレートはカレンダー,名詞,カセットレーベル,Tシャツの
転写プリントなど多岐にわたる。日本独自のテンプレートも20種,クリップ
アートも200種類添付。

 対応ファイルフォーマットは,
PICT,TIFF,JPEG,GIF,EMP,PCS,EPS,Portable Document Format(PDF),
Photoshop,KODAK PhotoCD,FlashPixなど。68040以上のMacintoshおよび
Power Macintosh,漢字Talk 7.1以降(Mac OS 8対応)で動作。なお,
PhotoDeluxe 1.0Jからのアップグレード料金は5000円。登録ユーザーには引き
替えクーポンが送付され,店頭でアップグレードパッケージを購入する。

 また,同社は初のオリジナル和文書体「小塚明朝」6書体を発表した。「小塚
明朝」はCID-Keyedフォントファイルフォーマット採用のAdobe TypeLibrary 
2.0J(Macintosh版)初のオリジナルフォントで,各書体ごとのパッケージ,6
書体パック,ATM(Adobe TypeManager)用スクリーンフォント(6書体)の3種
類のパッケージで'98年1月下旬に出荷を開始する予定。EL(Extra Light),L
(Light),R(Regular),M(Medium), B(Bold),H(Heavy)の6書体が用
意されている。価格は書体パッケージが各49,000円(解像度の制限なし),6書
体パックが198,000円,ATM用スクリーンフォント(6書体)が72,000円。同社
ホームページに成り立ちやサンプルが掲載されている。

アドビシステムズ
(PhotoDeluxe 2.0J)
http://www.adobe.co.jp/whatsnew/pressrelease/9712/01PDX.html
(小塚明朝)
http://www.adobe.co.jp/whatsnew/pressrelease/9712/01KozMin.html
http://www.adobe.co.jp/top/971201/main.html

[Macintosh WIRE]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[NEWS]●プラスがA4サイズの小型・軽量デジタルプロジェクタを発売
  ------------------------------------------------------------------

 プラスは,A4サイズの小型・軽量デジタルプロジェクタ「デジタルプロジェ
クタUP-800」を'98年1月21日に発売する。価格は898,000円。

 米テキサスインスツルメンツ (TI) の新光学エンジン「DLP」を採用した機種
で,解像度800×600ピクセル (最大1024×768ピクセルまで表示可能) ,輝度
600ANSIルーメン,コントラスト比180:1,フルカラー表示が可能となってい
る。TIのDLPを採用した小型プロジェクタでは,アプティが12月下旬から業務提
携先の米インフォーカスの「LP420」を国内で販売すると発表しているが,プラ
スは,TIやNECからの技術協力を得て自社で生産と販売を手掛ける。両社が採用
したTIの新光学エンジン・DLPは,50万個の微細な鏡を並べてパネルとした
DMD,光源,RGBフィルタで構成され,光源からの光を鏡で反射し,RGBフィルタ
を通過させることで画像を再現する仕組みとなっている。各々の鏡の角度を微
妙に変化させることでRGBフィルタを通過する光の量と時間を調整し,フルカ
ラーでの再現を可能とする。通常の液晶プロジェクタのようにプラズマで分光
したあとに合成する方式ではないため,色ズレや色ムラといった問題も解消さ
れている。「UP-800」の外形寸法は,幅235×高さ98×奥行き310mm,重量
4.5kg。パソコンのRGB信号だけでなく,NTSC,PAL,SECAMといったビデオ入力
信号もサポートしているので,本格的なビデオプロジェクタとしても利用でき
る。なお,「UP-800」と「LP420」の比較では,基本スペックはほぼ同様なが
ら,明るさの点で「UP-800」に優位性があるとされている。ただ,重量では
「LP420」が約1.5kg軽量となっているうえ,価格も安い。

プラス TEL 0120-331-059
http://www.plus.co.jp/

[下玉利尚明,Macintosh WIRE]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[NEWS]●オーディオのルーツ……19世紀から21世紀への展望
  ------------------------------------------------------------------

 財団法人機械産業記念事業財団「TEPIA」の第2回セミナー「オーディオの
ルーツ……19世紀から21世紀への展望」が,東京・北青山のTEPIAホールで開催
された。今回のセミナーは,オーディオ技術の変遷と次世代技術の展望をテー
マに開催され,日本オーディオ協会会長・中島平太郎氏をはじめ,オーディオ
テクニカ代表取締役会長・松下秀雄氏,オーディオ評論家・管野沖彦氏など
が,オーディオ技術の歴史と新たな流れを講演と実演で紹介した。

 NHK放送技術局制作技術センター音声チーフエンジニア・沢口真生氏の講演
「オーディオ 2001年からの展望」では,オーディオを「情報としてのオー
ディオ」「日常としてのデジタルオーディオ」「鑑賞用としての次世代高品質
オーディオ」の3分野に分けて新技術の流れが紹介された。次世代の高品質オー
ディオでは,人間の可聴周波数とされている20kHzを超える帯域の音までを網羅
してオリジナルに近い音を再現する「ハイレゾリューションオーディオ」と,
臨場感の溢れる音場を再現する「マルチチャンネル」といった技術に焦点が当
てられた。中でも,「マルチチャンネル」に使用されるメディアの流れでデジ
タル,非圧縮,ディスクリート,リニアといった特徴を持つDVD,スーパーCDな
どの技術が紹介された。また,パネルディスカッションでは,ベンチャー企業
が育ちにくい日本の経済的な風土をテーマに,オーディオ産業から提言され
た。一方,特別講演では「音楽の町」を標榜する北海道新冠町役場の「レ・
コード館」振興課係長・堤秀文氏が,新冠町での音楽文化への取り組みについ
て講演していた。

[下玉利尚明,Macintosh WIRE]

* Macintosh WIRE * ================================================= *
[NEWS]●シャープがバックライトつき液晶モニタ搭載「液晶パッド wiz」
  ------------------------------------------------------------------

 シャープは,バックライトつき液晶モニタを搭載したPDA「液晶パッド 
wizPA-X500」を発売した。価格は26,000円。

 wizは,159×240ピクセルの高精細液晶モニタを搭載し,バックライトによっ
て暗い場所でもメモ書きや電話番号の確認などが行える。専用ペンで手書き入
力できるクイックメモ機能や,国語・英和・和英辞書機能,カレンダー・スケ
ジュール機能などを搭載したほか,すべての操作をペンタッチで行えるなど,
操作性も向上。約束リストでは,用件を緊急度や重要度に応じて自動的に分類
し,スケジュールと連動して画面に表示される。また,ダイレクトスタートを
利用すれば,電源を入れた時点で使いたい機能からすぐに使うことができる。
外形寸法は幅78.5×高さ15.7×奥行き119mm,重量140gのポケットサイズで,本
体カラーもシルバーメタリック調のスリムなデザインとなっている。ASK方式の
光通信機能でwizどうし,パワーザウルス,カラーザウルス,ザウルス,
PCwiz,書院ワープロと双方向のデータ通信が可能。記録容量は512Kバイト 
(ユーザーエリア320Kバイト) で,アドレス帳100人分,スケジュール350件分,
クイックメモ220枚分まで利用できる。

シャープ
http://www.sharp.co.jp/sc/gaiyou/news/971126.htm

[Macintosh WIRE]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[NEWS]●SII,小型ペンタブレット「ImagePad」にお絵かきソフトをセット
  ------------------------------------------------------------------

 セイコーインスツルメンツ (SII) は,小型ペンタブレット「ImagePad TWO」
とインタープログのお絵かきソフト「オーリーのおえかきストーリー」をセッ
トにした「ペンで始める!おはなしおえかき入門」を12月1日に発売する。価格
は25,000円。

 ペンで始めるシリーズの第2弾となる商品で,エスアイアイ販売から発売され
る。コンピュータに慣れていない幼児でもマウスの代わりのペンタブレット
「ImagePad TWO」と「オーリーのおえかきストーリー」を合わせて使用でき,
紙に絵を描くようにお絵かきを楽しめるようになっている。また,パソコンを
ペンで操作することもできる。「オーリーのおえかきストーリー」専用のメ
ニューシートが標準添付されているほか,コピーやカット,ペーストなどの
ショートカットキーとアプリケーションの起動を自由に設定できるクイックメ
ニューが搭載されている。ペンはプラスチックペン,ボールペン芯を標準で,
シャープペン芯をオプションで用意している。

「オーリーのおえかきストーリー」には,自分でストーリーと絵を創作して絵
本ムービーを作成できる「絵本の広場」「落書き広場」などが用意されてい
る。プリントアウトも可能。なお,ImagePad TWOは漢字Talk 7.1以降で動作 
Mac OS 7.6,8にも対応している。

エスアイアイ販売 カスタマーサポートセンター TEL 03-3682-8011

[Macintosh WIRE]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[NEWS]●キャラベル,Fast SCSI対応のPDドライブとCD-RWドライブを発売
  ------------------------------------------------------------------

 キャラベルデータシステムは,FastSCSI対応のPDドライブ「PD-SS20X」を発
売する。価格は59,800円。従来機種と比べてPD,およびCD-ROMドライブとして
の機能が強化されたほか,前面のパネルでIDやターミネータのオン/オフなどが
設定できるなど操作性も優れている。PDドライブ機能では,シークタイムが82
ミリ秒と従来機種比30%向上しているほか,従来256Kバイトだったキャッシュ
メモリが640Kバイトに拡大している。また,CD-ROMドライブ機能でもシークタ
イムが78ミリ秒と従来機種比40%向上し,最大20倍速再生が可能となってい
る。SCSIコネクタが2個装備されているので,SCSI機器とデイジーチェーン接続
も可能。外形寸法は,幅143×高さ35×奥行き143mm,重量880g。対応メディア
は,PDカートリッジ,CD-R,CD,CD-DA,CD-ROM,CD-ROMXA,フォトCDマルチ
セッション,ビデオCD規格,CD-Extra,音楽CD。音楽CDの再生にはヘッドホン
が必要。CDメディアは直径80mmと120mmのどちらも使用できる。Macintoshでは
漢字Talk 7.5以降に対応する。

 また,同社は2倍速CDリライター,4倍速CDレコーダー,6倍速CD-ROMドライブ
の機能を合わせ持ったCD-RWドライブ「RW-426DX/M」を発売する。価格は
99,800円。大容量バッファメモリと高精度の記録方式で安定した書き込みが可
能なほか,Disk atOnceをサポートしている。サウンドファイルから音楽CDを,
また,音楽CDからサウンドファイルを作成することも可能。CDコピー機能もサ
ポートしている。サポートフォーマットは,CD-ROMフォーマット,CD-
DA,Mixed-Mode,CD-ROMXA,CD-I,CD-Extraのほか,Macintoshオリジナルの
HFS,HFSとCD-ROMフォーマットのハイブリッドをサポートしている。HFSフォー
マットではBoot-CDの作成が可能で,また,ハイブリッドで書き込めば,通常
モードとデータ共有モードをサポートできるようになっている。Macintoshでは
漢字Talk 7.5以降に対応する。

キャラベルデータシステム TEL 03-5561-9361

[Macintosh WIRE]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[NEWS]●SPEEDのクリスマスイベントをインターネットでライブ中継
  ------------------------------------------------------------------

 セイコーエプソンとエプソン販売,NTTは,イメージキャラクターとして使用
しているSPEEDのクリスマスイベント「SPEED INTERACTIVE LIVE in X'mas」を
インターネットでライブ中継する。放送日時は12月22日の午後7時〜午後9時ま
での2時間で,SPEEDのオフィシャルホームページ「SPEED ARENA」で中継され
る。URLは http://speed.arena.ne.jp/ 。
インターネットライブでは「White Love」を含む8曲がライブで紹介されるほ
か,演奏曲のリクエスト受け付けやSPEEDメンバーのチャットへ参加,SPEEDク
イズコーナーなどが用意されており,視聴者がインタラクティブに楽しめるイ
ベントとなっている。

 NTTは「SPEED ARENA」を運営するために必要なインターネット上の設備の構
築や,NTTヒューマン・インタフェース研究所が開発した高品質音楽圧縮技術
「TwinVQ」,NTTとビー・ユー・ジーが共同開発中のサーバ版オートパイロット
システム「4WS」などを提供する。NTTは,セイコーエプソンやエプソン販売が
予定しているインターネット上でのビジネスについても,技術的なコンサル
ティングを行っていく予定。なお,今回のインターネットライブでは,NTTPCコ
ミュニケーションズやJストリームからの技術協力もあり,サーバホスティング
サービス「Web ARENA」やプッシュ配信技術「BackWeb」,インターネット画
像・音声中継サービスなども利用もしやすくなった。

[Macintosh WIRE]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[NEWS]●ハイデルベルグ,「Linotype Univers」CD-ROMパッケージを出荷
  ------------------------------------------------------------------

 ハイデルベルグ・プリプレスは,ドイツ・ライノタイプ・ライブラリーの新
書体「Linotype Univers」CD-ROMパッケージを出荷開始した。ハイブリッド版
で,価格は180,000円。

 Linotype Universは,世界的に有名な書体デザイナーであるAdrian 
Frutiger氏が約40年ぶりに改刻したもので,高品質な書体を必要とするデザイ
ナーやタイポグラファーを対象にライノタイプから直接に販売される。収録さ
れているフォント数 (PostScript書体) は合計で59フォント。
PostScript,TrueTypeフォーマットが含まれており,1つのライセンスで出力機
1台,パソコン5台まで使用できる。また,パッケージにはユーザー名と全世界
統一のシリアルナンバーが登録され,ライノタイプで一括管理される。なお,
同社ののホームページアドレスが http://www.Heidelberg.co.jp に変更され
た。

ハイデルベルグ・プリプレス・ライノタイプ・ライブラリー部 03-5391-6755
http://www.Heidelberg.co.jp

[Macintosh WIRE]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[NEWS]●メディアインテリジェントがMOドライブの部品不良で無償交換
  ------------------------------------------------------------------

 メディアインテリジェントは,同社の一部のMOドライブに付属されている
「専用ACアダプタ」に部品不良が発生したため無償交換を開始すると発表し
た。

 同社では,日本電産製のACアダプタに部品不良による「過電圧保護抵抗およ
びその周辺から熱を発しケース変形」が発生する可能性があり,まれにコンデ
ンサに含まれる電解液,水蒸気が流出する場合もあるとしている。対象となっ
たMOドライブは「MMO-230V」 ('96年8月出荷分以降) ,「MMO-230GT」「MMO-
640」「MMO-640GT」で,MOドライブ本体の電源スイッチを切ったままで,ACア
ダプタをコンセントに長時間接続し続けることにより発生する可能性がある。
MOドライブを使用中に発生することはない。現時点では,約20000台の販売実績
のうち,類似の現象による修理依頼が10件発生している。ACアダプタの交換に
ついては,ダイレクトメールの送付やホームページを通じてユーザーに通知す
るほか,新たに「アダプタ交換センター」を設置して対応する。交換方法は,
同社が新たなアダプタをユーザーに送付し,ユーザーから旧アダプタを返送し
てもらう。返送料金は同社が負担する。返送先は「長野県松本市白板2-4-14 
メディアインテリジェント アダプタ交換センター」。

メディアインテリジェントアダプタ交換センター TEL 0120-567-670
http://www.mikk.co.jp

[Macintosh WIRE]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[NEWS]●メディアヴィジョンがAdobe製品を対象にした年末キャンペーン実施
  ------------------------------------------------------------------

 メディアヴィジョンは,'97年末特別企画としてAdobeの主要製品に書籍を添
付するキャンペーンを12月中旬から実施する。

「Adobe Photoshop 4.0J for Macintosh」に書籍「Photoshop 4.0 一目瞭然 
for Macintosh」を添付し,1500本限定で,「Adobe Illustrator 7.0 J for 
Macintosh」に「Illustrator 7.0J 一目瞭然 for Macintosh」を添付して1500
本限定で,「Adobe PageMaker 6.5 J for Macintosh」には「PageMaker 6.5 J 
一目瞭然 forMacintosh」を添付し,500本限定で販売する。

メディアヴィジョン TEL 03-3222-6841
http://www.mvi.co.jp/

[Macintosh WIRE]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[DOWNLOAD]●ExposurePro,ScreenShot,Font List,NecoPattern IV
 ------------------------------------------------------------------

●定番キャプチャソフトの最新版
ExposurePro 2.0.4 Demo
http://www.beale.com/
種類 デモウエア (119.95ドル) 
作者 The Beale Street Group, Inc.
mailto:info@beale.com
 市販ソフトでも有名なキャプチャソフトの定番・ExposureProの最新版だ。筆
者は,市販ソフト (日本語版) の登録ユーザーだが,もう随分アップデートは
行われていない。それだけに,最新版を見た時,その機能の凄さに驚いてし
まった。最新版のExposureProでは,まるでペイントソフトでも使っているよう
に加工できるのだ。編集後のファイルは,好きなファイル形式と指定したカ
ラーおよびサイズで保存できる。さすがに値段は高いが,画面をキャプチャす
る人にとって,ExposureProほど適したソフトは他にないだろう。

●ExposureProの簡易版も同時にリリース
ScreenShot 2.5.6
http://www.beale.com/
種類 シェアウェア (49.95ドル) 
作者 The Beale Street Group, Inc.
mailto:info@beale.com
 ExposureProのリリースと同時に,10月24日号で紹介したScreenShotの最新版
も同時にアップロードされた。ExposureProは,とても高くて手が出せないとい
う方は,ぜひScreenShotの導入を検討しよう。ScreenShotは,ExposureProの編
集機能がないソフトと思ってほしい。それでも,画面全体,ウィンドウ,マウ
スドラッグによる選択範囲の3種類が選択できる。オプション機能を使えば,
B&Wへのコンバートや,マウスカーソルの表示,保存するファイルサイズの変更
も可能。ちなみに,登録ユーザーは,79.95ドルでExposureProが登録できる。

●フォントのリスト作成に最適
Font List 1.1.3
http://www.freeyellow.com/members2/sascha/
種類  シェアウェア (10ドル) 
作者  Sascha Ren Leib
mailto:sascha@kagi.com
 11月27日号で紹介したSimpleFontと同じように,システムにインストールし
ているフォントリストを作成するソフトだ。プログラムを起動すると,左側に
フォント一覧,右側に実際のフォントが表示される。便利なのは,サイズや
Bold・Italic表示がワンクリックで切り替えられること。Samplesメニューの
Face Samplesを選ぶと,例文でフォントが確認できる。また,全フォントある
いは選択したフォントリストのプリントアウトも可能。印刷したフォントリス
トをファイリングしておけば,何かと役に立つこと請け合いだ。

●クリスマスにぴったりなデスクトップパターン集
NecoPattern IV J-1.0
http://www.necosoft.com/
種類 フリーウェア 
作者 ゆき氏
mailto:yuki@necosoft.com
 本紙ではすっかりお馴染になったNecoシリーズに新しいデスクトップパター
ン集が加わった。シリーズとしては,今回で4作目になる作品のテーマは,ずば
りクリスマス! 可愛いネコのキャラクターたちが,クリスマス気分をぐんと
盛り上げてくれるぞ。収められた作品は全部で5ファイルだ。どの作品も,ほの
ぼのとしたタッチで,クリスマス気分を盛り上げてくれる。また,ピクチャク
リッピングなので,ドラッグ&ドロップで登録できるのもうれしい配慮だ。
さっそく,MacをNecoPatternでデコレートしてみてはいかが?

●訂正とお詫び

 昨日,DockZoneの記事中で「BeOSやRhapsodyのデスクトップにアイコンは置
けない」とご紹介しましたが,BeOSの最新バージョンでは,デスクトップにア
イコンが配置できます。ご指摘くださった長田正彦様,ありがとうございまし
た。また,この場を借りて,訂正・そしてお詫び申し上げます。

[浪江貴実孝,Macintosh WIRE]


===============================[P R]================================
 ■■■【Excelですぐできる販売戦略入門】 本日発売! 定価1280円
 ■■■  ▼Excelの可能性を目覚めさせる。
 ■■■       使いこなしてこそ、ビジネスマン。
 ■■■  ▼販売戦略のための数値分析、効率的な入力技から
 ■■■        ウイルス対策、マクロ入門まで、具体的に紹介!
===============================[P R]================================


* Macintosh WIRE * ================================================= *

[SHOPPING]●12月1日月曜日の東京都内調査対象ショップ相場データ
  ------------------------------------------------------------------
※価格表の平均値およびその前日差は,調査対象店の休日などによって大きく
変化してきますので,あくまでも目安としてご覧ください。

●Mac OS搭載機本体

  -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
      マシン名         │     価格幅       │平均相場│ 前日差
 ───────────┼─────────┼────┼────
Performa 6410[*1]       ¥138,000〜¥138,000   ¥138,000        ¥0
Performa 6420[*1]       ¥158,800〜¥178,000   ¥167,267        ¥0

Power Mac 4400/200S[*1] ¥150,300〜¥168,000   ¥157,817        ¥0
Power Mac 4400/200G[*1] ¥176,400〜¥198,000   ¥184,533        ¥0
Power Mac 5500/225      ¥227,800〜¥248,000   ¥237,067        ¥0
Power Mac 7300/180      ¥176,800〜¥188,000   ¥180,150   ¥-1,570
Power Mac 7600/200      ¥205,000〜¥248,000   ¥220,300        ¥0
Power Mac 8600/250      ¥274,800〜¥298,000   ¥283,400        ¥0
Power Mac 8600/250/ZIP  ¥297,800〜¥338,000   ¥314,433        ¥0
Power Mac 9600/300      ¥408,800〜¥478,000   ¥438,920        ¥0
Power Mac 9600/300/ZIP  ¥424,800〜¥498,000   ¥458,733        ¥0

PowerBook 1400cs/133    ¥214,800〜¥248,000   ¥227,400        ¥0
PowerBook 1400cs/166    ¥274,800〜¥298,000   ¥289,100        ¥0
PowerBook 1400c/133     ¥271,800〜¥328,000   ¥292,720        ¥0
PowerBook 2400c/180     ¥275,000〜¥298,000   ¥286,300        ¥0
PowerBook 3400c/200     ¥408,800〜¥429,000   ¥420,900        ¥0
PowerBook 3400c/240     ¥448,800〜¥498,000   ¥467,400        ¥0

UMAX Pulsar 2500        ¥489,800〜¥548,000   ¥518,900        ¥0
UMAX Pulsar 2330VR      ¥227,800〜¥368,000   ¥276,320        ¥0
UMAX Apus 2000/200VR    ¥171,800〜¥177,000   ¥174,400        ¥0
UMAX Apus 3000/180      ¥129,000〜¥154,800   ¥140,600        ¥0
SuperMac S900/250 T19   ¥369,600〜¥398,000   ¥383,800        ¥0
SuperMac S900/250 T3D   ¥471,800〜¥498,000   ¥484,900        ¥0
SuperMac C500           ¥107,800〜¥142,800   ¥119,150        ¥0
SuperMac J700/225AV     ¥187,800〜¥198,000   ¥192,900        ¥0
SuperMac J700/225 T16   ¥285,000〜¥297,800   ¥291,400        ¥0

[*1] ディスプレイなしの価格
  -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --

●メモリ 相場推移

  -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
        メモリ名            │    価格幅      │平均相場│ 前日差
──────────────┼────────┼────┼────
16MバイトSIMM (60n)             ¥5,180〜¥11,000    ¥6,840     ¥528
32MバイトSIMM (60n)             ¥8,100〜¥17,800   ¥11,336       ¥0
16MバイトDIMM (60n)             ¥6,000〜¥11,000    ¥7,650       ¥0
32MバイトDIMM (60n)             ¥9,500〜¥17,800   ¥12,320       ¥0
64MバイトDIMM (60n)            ¥19,000〜¥29,800   ¥22,980       ¥0
16MバイトDIMM (PB1400)          ¥9,800〜¥16,000   ¥12,675       ¥0
24MバイトDIMM (PB1400)         ¥14,800〜¥23,000   ¥18,100       ¥0
32MバイトDIMM (PB1400)         ¥19,800〜¥30,000   ¥23,850       ¥0
32MバイトDIMM (PB2400)         ¥19,800〜¥31,000   ¥22,900       ¥0
64MバイトDIMM (PB2400)         ¥36,800〜¥59,800   ¥45,467       ¥0
32MバイトDIMM (PB3400)         ¥34,000〜¥59,800   ¥42,100       ¥0
64MバイトDIMM (PB3400)         ¥34,000〜¥54,800   ¥40,600       ¥0

[*] SIMMは72ピンのパリティなし,DIMMは168ピンの標準タイプ
  -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --

■品薄感が漂い始めた年末商戦,主役となるのは?■

 気温も低く,午後から雨まで降り始めた秋葉原だったが,師走に入ったせい
か人出はそこそこであった。

 月始めということで棚卸しのため休業のショップが多く,本体相場に変動は
ほとんどない。かと思えば,イケショップのように店内に「Last Sale」と書か
れた張り紙をして,いち早く年末商戦に突入したところもある。ただ,年末商
戦に向けての品不足を懸念するせいか,どのショップも本体の価格設定に対す
る慎重な姿勢は崩せないようだ。

 それから,流通在庫のみとなっていたPower Mac 7300/180だが大手量販店で
も,ついに完売となっていた。「そろそろ品薄」といわれて久しいだけに,当
然といえば当然なのだろう。どうやら,給料日後の週末ではけてしまったよう
だ。今後の動向をあるショップに尋ねてみると,「まだ,しばらく取れます
よ」とのこと。その「しばらく」が,果たしてどのくらいなのか?!  微妙なと
ころではあるが……。

 品薄といえば,Power Mac 9600/300やPowerBook 1400cs/133なども「在庫の
み」とか「○台限り」などと書かれた張り紙をしているショップが増えてい
る。そのうえ,Power Mac 8600/250も在庫が少なくなってきたなどという声を
耳にすると,年末商戦の主役は「何になるのだろう?!」と考え込んでしまう。
ここしばらく,慎重に商品の動きを見守っていきたいところだ。

 メモリも価格に変動はないが,神和電機にて16MバイトのSIMMのみ在庫切れと
なっていた。何といっても4000円台前半まで下げられているわけだから,売れ
るんでしょうね。

[土居裕子,Macintosh WIRE/AKIBA] 

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[SHOPPING]●取材店お買い得製品情報
  --------------------------------------------------------------

●イケショップ (03-3251-4722, http://www.ikeshop.co.jp/ )
  -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
 ビデオボード ATI Xclaim 3D (8Mバイト/限定5台) -----------¥27,800
  内蔵HDD Quantum ALII-4550SW -----------------------------¥63,800
  -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --

●MJソフト (03-5700-7844/通販専用:03-5482-7128)
  http://www.iijnet.or.jp/MJSOFT/ 
  -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
  Performa 6420 ------------------------------------------¥155,000
  Power Macintosh 9600/300/ZIPオリジナルセット -----------¥615,000
  (上記セットにはApple Vision 850を含む/台数に限りあり)
  -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --

●マックアカデミー1号店 (03-5256-0981)
  -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
  NeXTキーボード (限定100台) -------------------------------¥9,800
  内蔵HDD Quantum FB ST-3240S (限定50台) ------------------¥29,800
  -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --

●マックアカデミー2号店 (03-5256-0981)
  -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
  コンパクトMacオープナーセット (専用ドライバーほか) -------¥2,980
  外づけCDW SONY CDU526R (限定5台) ------------------------¥43,800
  -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --

※上記の商品は特価商品です。売り切れの際はご了承ください。また,
Macintosh WIREだけの特別価格を設定している場合もありますので,ショップ
に問い合わせる場合は,必ず「Macintosh WIREを見て」といってください。

[土居裕子,Macintosh WIRE/AKIBA]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[SHOPPING]●本日の特集:ソフトウェア相場
  ------------------------------------------------------------------

 毎週火曜日は先週末のソフトウェア相場を特集します。

  -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
   ソフト名               │     価格幅     │   平均相場
───────────────┼────────┼──────
●ワープロ/エディタ
Microsoft Word 6.0              ¥10,600〜¥11,200        ¥10,775
EG WORD 8.0                     ¥27,800〜¥29,850        ¥29,150
Nisus Writer 5.0                ¥18,400〜¥21,200        ¥19,040

●開発言語
CodeWarrior Professional        ¥57,800〜¥61,700        ¥59,720
Visual Cafe for Power Macintosh ¥24,300〜¥32,300        ¥27,280
日本語HyperCard 2.3             ¥18,800〜¥20,400        ¥19,480

●ビジネス&統合
クラリスインパクト V2.0         ¥14,990〜¥21,800        ¥17,678
ファイルメーカー Pro 3.0        ¥27,550〜¥29,800        ¥28,785
Excel 5.0                       ¥24,500〜¥25,600        ¥24,780
MS-Office                       ¥47,800〜¥49,800        ¥48,720
Virtual PC                      ¥28,800〜¥29,800        ¥29,540
SoftWindows 95                  ¥32,800〜¥33,500        ¥33,020
Real PC                         ¥14,500〜¥19,800        ¥15,760

●ユーティリティ
RAM Doubler 2                    ¥7,200〜¥8,300          ¥7,848
Speed Doubler 2                  ¥7,900〜¥8,800          ¥8,172
The Norton Utilities 3.5J       ¥15,500〜¥16,000        ¥15,720
Hard Disk Toolkit 2.0           ¥20,300〜¥21,200        ¥20,606
StuffIt Deluxe 4.0              ¥11,200〜¥14,800        ¥13,210
Now Utilities 日本語版 Ver.6.5  ¥11,200〜¥12,200        ¥11,638
SAM 日本語版 Ver.4.5.1           ¥6,800〜¥8,600          ¥7,320

●グラフィック&DTP
Adobe Photoshop 4.0J            ¥84,000〜¥88,900        ¥85,600
Adobe Illustrator 7.0J          ¥68,800〜¥74,000        ¥71,220
Adobe PageMaker 6.5J            ¥82,800〜¥98,000        ¥89,930
Macromedia FreeHand 7.0         ¥42,400〜¥44,500        ¥43,660
LivePicture 2.1                 ¥49,800〜¥55,000        ¥52,933
Color It! 3.5 日本語版           ¥8,800〜¥9,600          ¥9,086
Painter 5                       ¥38,800〜¥58,000        ¥44,380
Live Pix                         ¥6,690〜¥7,700          ¥6,998
Adobe Acrobat 3.0J              ¥23,500〜¥24,600        ¥24,160
QuarkXPress (Power Mac版)      ¥138,000〜¥159,000      ¥152,400

●マルチメディアオーサリング
Macromedia Director 6.0J       ¥134,800〜¥142,800      ¥138,600
GREEN Ver.1.0J                  ¥21,000〜¥22,800        ¥21,420
Macromedia Flash 2J             ¥33,100〜¥35,500        ¥34,540
Strata (Avid) Videoshop         ¥43,800〜¥48,000        ¥46,100
Adobe Premiere                  ¥69,800〜¥74,800        ¥71,568

●通信&インターネット
Netscape Communicator 4.0J       ¥5,600〜¥6,800          ¥6,012
Apple Internet スタータキット    ¥4,600〜¥4,800          ¥4,750
FAXstf 3.2                       ¥8,400〜¥9,000          ¥8,586
Eudora Pro 3.0J                  ¥8,600〜¥8,700          ¥8,626
クラリスメール 1.1               ¥5,790〜¥6,200          ¥5,918
Adobe PageMill 2.0               ¥7,800〜¥8,900          ¥8,290
クラリスホームページ 2.0         ¥8,700〜¥9,100          ¥8,876
Dr.SURF 2.0                      ¥8,000〜¥8,900          ¥8,604

●3Dグラフィック
Poser 2 日本語版                ¥24,500〜¥25,500        ¥24,814
Ray Dream Designer 4.1J         ¥13,800〜¥14,900        ¥14,180
Specular Infini-D 3.5           ¥49,500〜¥49,500        ¥49,500
Shade Professional R2          ¥103,000〜¥115,000      ¥109,975
STRATA STUDIO Pro2.1           ¥175,600〜¥189,650      ¥185,938
LightWave 3D Power Mac版       ¥153,000〜¥163,300      ¥158,224
  -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --

■Netscape Communicator 4.0Jが値下がり傾向■

 今月も新製品やバージョンアップが数多く予定されているが,そのトップ
バッターとして「EGWORD 8.0」を今回から調査製品のラインアップに加えた。
現在相場は表のとおり,旧バージョンに比べ約4000円ほどのアップとなってい
る。しばらくすれば旧製品並には落ち着くと思われるが,市場には無償バー
ジョンアップつきの旧製品も残っている。したがって,手続きの手間やバー
ジョンアップ製品が届くまでのタイムラグを惜しまないのなら,価格的にはお
得だ。こうしたことは今回のEGWORDにかぎらず,すべてのソフトウェアにあて
はまる問題であり,ユーザーとしては悩むところだろう。だからこそ,そうし
たときこそ店頭に出向き,実際の商品に触れ,ショップ担当者の評価を聞き,
さらに店頭デモを見てほしい。悩みに悩み抜いて決めたアナタのMacと同じよう
に,ソフトウェアも納得して選びたいとは思いませんか?

 さて,今回はいくつかの製品で値下げを確認できたので,それを報告してお
こう。全体的に下がっているのは「Netscape Communicator 4.0J」で,平均値
は6000円を割り込みそうだ。同じくユーティリティのSAMも,このところ各
ショップで販売価格が見直されている。このほか「FreeHand 7.0J PLUS」が,
全国で2000本の限定販売されていた。価格はMac版が3万8000円,ハイブリッド
版が6万4600円と従来品よりもお買い得だ。また,T-ZONE Apple館には無償バー
ジョンアップつきの「Photoshop 3.0J」が6万4800円で在庫されている。

 最後に恒例の店頭デモ情報を。システムソフトは12月5日(金) 〜6日 (土) の
両日,秋葉原のラオックスMac館において「Tech Tool Pro」の店頭デモを行
う。時間は12月5日が15:00〜20:00,翌12月6日が12:00〜17:00までを予定
している。また12月6日 (土) 〜7日 (日) にはシステムソフトの地元,福岡は
T-ZONEキャナルシティ店で「ORGAI 2.0」の店頭デモが行われる。こちらの時間
は,両日ともに13:00〜18:00の予定だ。

[高橋徳明,Macintosh WIRE/AKIBA]

※上のデータは,Macintosh WIRE取材班が東京都内の調査対象ショップ (秋葉
館,イケショップ,MJソフト,神和電機,チャンプ,T-ZONE Apple館,マック
アカデミーほか) を取材して調査したものです (注:メモリの相場推移には上
記のすべての調査対象ショップのデータが反映されておりません) 。基本的に
配信日の前日 (前日が土日,祝祭日の場合は,その前日) のデータを掲載して
おります。なお,掲載した金額は,特に記述のない場合,すべて税別です。

※相場データ内のショップに関するお問い合わせ (一番安いショップの名前と
連絡先を教えてほしいなど) に関しましては,原則としてお答えいたしかねま
す。ショップに関するお問い合わせは,「取材店お買い得製品情報」のみとさ
せていただきますので,ご了承ください。


===============================[P R]================================
【Inside Windows】1月号 定価1300円 CD-ROMも内容ぎっしり!
■ データベースはじめの一歩 〜 SQL入門を中心にデータベースの第一歩
■ Review : Borland Delphi 3.1 / Visual C++ 5.0 Technology Preview
      CodeWarrior Professional Release 1
 好評発売中!  簡単、定期購読 →  http://sales.softbank.co.jp/
===============================[P R]================================


* Macintosh WIRE * ================================================= *

[SITES]●サイト定点観測
  ------------------------------------------------------------------

●Adobe Illustrator 7.0.1Jアップデータなど配布
アドビシステムズ
http://www.adobe.com/
 アドビシステムズは,QuarkXPressのファイルをPageMakerのファイルへ変換
するQuarkConverter3.0JとAdobe Illustrator7.0Jから7.0.1Jへのアップデータ
の配布を開始した。
QuarkXPress Converter 3.0J for Macintoshは,
同社ホームページ http://www.adobe.co.jp/product/pagemaker/QXC.html
および
ftp://ftp-pac.adobe.com/pub/adobe/japan/pagemaker/mac/tools/qxconv.sit.bin
ftp://ftp-pac.adobe.com/pub/adobe/japan/pagemaker/mac/tools/qxconv.sit.hqx
ftp://ftp.adobe.com/pub/adobe/japan/pagemaker/mac/tools/qxconv.sit.bin
ftp://ftp.adobe.com/pub/adobe/japan/pagemaker/mac/tools/qxconv.sit.hqx
から,
Adobe Illustrator 7.0.1Jアップデータは,
ftp://ftp-pac.adobe.com/pub/adobe/japan/illustrator/mac/7.x/updaters/ai701jud.sit.bin
ftp://ftp-pac.adobe.com/pub/adobe/japan/illustrator/mac/7.x/updaters/ai701jud.sit.hqx
ftp://ftp.adobe.com/pub/adobe/japan/illustrator/mac/7.x/updaters/ai701jud.sit.bin
ftp://ftp.adobe.com/pub/adobe/japan/illustrator/mac/7.x/updaters/ai701jud.sit.hqx
からそれぞれダウンロードできる。

●Apple & Macromediaステップアップ応援キャンペーン
アップルコンピュータ
http://news.apple.co.jp/applenews/971128stupcan.html
 11月28日,アップルはマクロメディアと共同で,「Apple & Macromediaス
テップアップ応援キャンペーン」を実施すると発表した。11月22日から1998年
1月31日いまでに対象機種を購入したユーザーは,マクロメディアの
「Macromedia Director 6J」へのバージョンアップ費用,15,000円が割り引か
れる。このキャンペーンで対象機種を購入したマクロメディア製品の登録ユー
ザーは,「Macromedia Director 6J」 へのバージョンアップか,優待購入の際
の申し込み合計金額から15,000円が割り引かれる。 対象機種はPower 
Macintosh 7600/200,8600/250,9600/300など。詳細は上記URLで。

●Macintosh Developer's Journalのバックナンバーを更新
アップルコンピュータ
http://devworld.apple.co.jp/mdj/
 11月28日,アップルはデベロッパー向けのコーナーに掲載されている
「Macintosh Developer's Journal」のバックナンバーを更新した。
「develop」の記事の翻訳などが追加されている。

●メディカルページで顎関節症について情報掲載サイトを紹介
アップルコンピュータ
http://solution.apple.co.jp/medical/
 12月1日,アップルのメディカルページが更新した。医療関連ホームページの
紹介では,顎関節症について情報を掲載しているサイトが紹介されている。

●Be Newsletter 101を公開
Be
http://www.be.com/aboutbe/benewsletter/Issue101.html
 11月26日付で,Be Newsletter 101が公開された。「Be Developer 
Classifieds」のお知らせなどが掲載されている。これはデベロッパーが現在進
行中のプロジェクトの助けを求めることなどができるように,広告できる場を
提供するもの。詳しいことはメールで問い合わせる。

●12月分のウイルス定義ファイルは12月4日に公開
シマンテック
http://www.symantec.co.jp/
 シマンテックは,12月分のウイルス定義ファイルのダウンロードサービス
を,12月4日から開始するというお知らせを掲載した。

●リコーのIT/S活動紹介ページに自己診断コーナーがオープン
リコー
http://www.ricoh.co.jp/ITS/
 11月28日,リコーの「IT/S活動」ページに,顧客が自社の改善点を発掘でき
る「IT/S度自己診断」コーナーが開設された。「IT/S活動」とは,リコーが
1994年12月から展開している,IT (情報技術) を最大限に活用した業務革新を
目指す全社活動のこと。新設された自己診断コーナーのURLは,
http://www.notes.ricoh.co.jp/ITS/SINDAN.NSF/SINDAN 。

●ソニーがパソコン対応MDデッキの操作法をShockwaveで紹介
ソニー
http://www.sony.co.jp/ProductsPark/Consumer/AU/MDS-PC1/index.html
 11月28日,ソニーはパソコンからディスク編集ができるMDデッキ「MDS-PC1」
のホームページに,Shockwaveなどを用い,操作方法が分かるページを追加し
た。パソコン上での操作デモは
http://www.sony.co.jp/ProductsPark/Consumer/AU/MDS-PC1/dcr.html にあ
り,デモをダウンロードして見る場合は
http://www.sony.co.jp/ProductsPark/Consumer/AU/MDS-PC1/proje.hqx から
ゲットする。

●システムソフトがサポートQ&Aコーナーをオープン
システムソフト
http://www.systemsoft.co.jp/PRODUCTS/FAQ/index.html
 11月28日,システムソフトはテクニカルサポート部門に寄せられる質問に対
する回答と,あらかじめ知っておくと便利な情報などをまとめた,「サポート
Q&Aコーナー」を追加した。製品名ごとに情報が分類されている。

●メディアヴィジョンがVirtual PC 1.0.1Jアップデータ配布開始
メディアヴィジョン
http://www.mvi.co.jp/download/updater/vpc101/vpc101.html
 11月28日,メディアヴィジョンは「Virtual PC 1.0.1J」アップデータの配布
を開始した。既に配布が開始されていたものの,手違いにより誤ったデータが
アップロードされたそうなので,既にダウンロードしたユーザーに,もう一度
ダウンロードして欲しいと呼びかけている。

●ジャストネットの「ダウンロードハウス」にHP用素材集が登場
ジャストシステム
http://www.justnet.or.jp/down/index.htm
 11月28日,ジャストネットにオープンしたばかりの「ダウンロードハウス」
に,ホームページ用素材の部屋が加わった。
http://www.justnet.or.jp/down/sozai/index.htm からアクセスでき,バック
グラウンド用のテクスチャや,ボタン,ムービー,バナーなどが掲載されてい
る。

●Newton MessagePad 130体験限定セールを実施
TheNewtonShop
http://www.newtonshop.co.jp/new/sale/new_yoyaku.html
 TheNewtonShopは,100台に限り「MessagePad 130」に日本語環境UniFEP 
2.0,メールソフト「FactoryMail for NiftyServe」,Mac&Win用接続ケーブル
およびバックアップソフトを付属して39,800円で発売する。

* Macintosh WIRE * ================================================= *

[COLUMN]●MacInTouch
      Apple StoreとG3に注目
  ------------------------------------------------------------------

 今までのところ,読者からは新しいG3機について大きな欠点は報告されてい
ない。そしてApple Storeは計画どおり運営されているようだ。しかし,新しい
システムが知られるようになるにつれ,さまざまな問題や意見が出てきてい
る。

 Apple Storeのほうから始めよう。注目すべき新しい特典が「Sales 
Policies」ページ 
( http://store.apple.com/Catalog/ic_prod/Images/salespolicies.html ) の
細かな字で書かれた部分に載っている。ニュースリリースにはなく,またほか
の販売業者からは得られない特典として,Apple Storeは新品のコンピュータの
30日間の返金保証 ,中古のシステムの7日間の返品保証をしている (製品の保
証期間はこれまで変わらず,それぞれ1年および90日間) 。マイナス点として
は,米国の顧客のみを対象にしていること,そして購入の際に必ず地方消費税
が課されることがあげられる。また,オーダーメードのG3システムは部分的に
しか構成を変更できない。たとえば,拡張IDEドライブをSCSIのハードディスク
に変更することはできないのだ。

●パフォーマンスとビデオ

 購入できるかどうかは別にして,G3機は抜群に速いことが証明された。G3の
浮動小数点演算のパフォーマンスはPowerPC 604e (「Mach 5」) プロセッサを
使った高速機種の浮動小数点演算よりも遅いが,整数演算に関してはG3システ
ムがこれらを凌駕している。

 MacWEEKや読者によるテストで,ハードディスクのパフォーマンスについて
は,G3の拡張IDEドライブが,典型的なAppleのSCSIドライブよりずっと高速で
あることが確かめられている。しかし,購入者は「電動ファンのような」ノイ
ズや24倍速ATAPI (AT Attachment Packet Interface) のCD-ROMに関連した遅延
を問題にしている。また,最近のPower Macのfast SCSI CD-ROMドライブにも同
じような問題があることが指摘されている。理論的にはATAPIドライブの方が
CPUを占有する率が高いはずだが......。以前のMacとは異なり,G3機はシャッ
トダウン時だけではなく,再起動時にもRAMディスクの内容を破棄する。

 G3のグラフィックのパフォーマンスは高速だが,ミニタワー型の「パーソナ
リティカード」ではビデオキャプチャ機能が非常に制限されている。Power 
Mac 8600などとは異なり,たとえば,G3のミニタワーは最大320×240ピクセル
の画像しかキャプチャできないし,TV入力の表示に関してはスクリーン解像度
の組み合わせがごく限られたものになっている。そのほか腑におちない点とし
ては,ミニタワー型でEnergy Starに準拠していないこと,コンピュータを
シャットダウンしてもAC電源がオフにならないことなどがある。

●クロックの高速化

 Power Mac G3機にまつわる大きな議論の対象として,アップグレードの可能
性がある (Appleはアップグレードを保証はしていない) 。クロックスピードは
CPUカードではなく,Power Mac G3のロジックボード上にある文書化されていな
いジャンパによって決まる。Takashi Imai氏はこれらのジャンパを解析し,シ
ステムバス,CPUおよびPCIのスピードの設定にどのような組み合わせがあるか
を示す表を作成した ( http://www.bekkoame.or.jp/~t-imai/g3ae1.html ) 。

 勝手にクロックを上げるとAppleの保証が無効になるし,以前のPower Macほ
ど高速化する余地もないかもしれないが,少なくともサードパーティによる
アップグレードやパフォーマンスの向上の可能性はある。システムバスのス
ピードを75あるいは83MHzに,CPUのスピードを500MHzかそれ以上に調節するこ
とができる。一方,ZIF (Zero InsertionForce) ソケットがあるので,CPUの交
換の可能性がある。

MacInTouchに対するコメントは mailto:mit@macintouch.com まで。
MacInTouchのホームページは http://www.macintouch.com 。

[Ric Ford,MacWEEK/USA]

* Macintosh WIRE * ================================================= *

   _/_/      _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
  _/_/      _/_/  Macintosh WIRE  _/_/   _/ Daily News Feed _/
 _/_/      _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/   _/  for Mac Users  _/

■発行人:岡崎眞■編集人:和田裕
■編集局次長:磯貝一
■Macintosh WIRE編集長:松尾公也
■編集:MacWEEK編集部+MacUser編集部
 +インターネットビジネスセンター
■発行:ソフトバンク株式会社出版事業部
〒103 東京都中央区日本橋箱崎町24-1
●記事に関するお問い合わせ: mailto:mac-wire@softbank.co.jp
●広告に関するお問い合わせ: mailto:ad@softbank.co.jp
 TEL:03-5642-8111 FAX:03-5641-3425
Macintosh WIREに掲載された記事はいかなる形式であれ許可なく転載すること
は禁じられています。MacWEEK米国版からの転載記事(各記事の末尾に記載)
は,すべて米国Ziff-Davis Publishing社がその著作権を有するものであり,
許可なく転載することは法律で禁じられております。


| Macintosh WIRE Back Issue Pageへ | Macintosh WIRE Home Pageへ |